八ッ杉ブログ

7月1日のえちぜん自然塾は延期になりました。

【日程変更のお知らせ】

7月1日(土)を予定しておりました「えちぜん自然塾」事業ですが、講師の都合によりまして、延期させていただくことになりました。

詳しい日程の方は決定次第、越前市生涯学習センターの情報ページにて発表予定です。

こちら→越前市生涯学習センター「越前まなぼう座」

また、講座に関するお申込み・お問い合わせも生涯学習センターまでお電話ください。

電話番号→0778-22-3005

詳細が決まりましたらこちらでも情報をアップさせていただきます。

 

今日は西小学校へ出張講座にいきました!

本日はなんと防災をテーマに出張講座の依頼を受けましたので行って参りました!

講師紹介などと言われますとむず痒いですね。

テーマは防災と言うことなので福井震災の紹介をさせていただきました。
戦後3番目の被害が出たのがこの福井震災。
3000人ほどの方が亡くなられた悲しい災害です。

私は自然体験を指導する立場なので防災のスペシャリストではありません。

とあらかじめ言い伝えて、自然体験の知識や体験が防災に役立つようにと講習をさせていただきました。

まず、野外に出て遭難したり、災害にあうときに確保しないといけないのは水ですね!
しかし、水が一日にどのくらい飲めばいいのか知ってますか?
体重60kgの成人で一日に3L必要なんです。1kgあたり50mlですね。
赤ちゃんだと倍の1gあたり100mlほどが必要です。
一日に必要な水分量をまとめたサイトがあったのでこちらを参考にしてください↓↓

子どもに必要な水分量とは? (リンク:COOP共済より)

もちろんこの数字は食物から採れる水分も含みますのでご飯を食べればそれだけ必要な摂取量は減ります。

続いて担架の代わりになるものなどのお話をさせていただきました。
防災クイズはこちらを参考にしました→防災クイズ~知っててよかった~

続いて災害時にもつかえるテントの立てかたです。


簡易的なドームテントですが、実際やらないとなかなか難しいものですね。
皆さん上手に組み立てて、子どもたちはアウトドア気分で楽しそうでした。

次にタープテントの張り方を実演しましたが、わたしの忘れ物と場所が狭すぎて立てれず、、、(ゴメンナサイ)
伝えたかったもやい結びのやり方を実演しました。。

最後はペットボトルを使用した。簡易的な水ろ過装置作りです。


これがなかなか難しく。難航しましたが、きれいにろ過できている家族もあり、うれしかったです☆

※このろ過をした水は細菌がおりますので、必ず煮沸が必要です。
煮沸して保存すると細菌が増殖する可能性もありますので、保存せず、すぐに使い切る必要があります。
土壌や河川に多く潜む細菌→セレウス菌:ウィキペディア

初めての経験ですのでうまくできるか不安でしたが何とか無事に終えることが出来たのは良かったです。

 

 

八ッ杉の実は・・・手ぶらでBBQ編

八ッ杉では・・・

実は手ぶらBBQができるんです。

しかも地元の精肉店「南越ミート」さんのお肉を使用しているため、脂身があっさりした薫り高い豚肉が食べられます。

その名も!

「越前旨香豚」!!

食材から炭、トング、着火剤まですべてご用意します。

注文書はこちらを→BBQ食材(単品)注文書

何を注文していいかわからないという方のためにセット商品も作っています。

注文書はこちら→BBQ食材(セット)注文書

【注意!!】
☆ごみはすべてお持ち帰りですのでゴミ袋はご用意ください。
☆注文書の料金は市場価格に応じて値上がりする場合もございますので事前にご確認ください。
☆精肉代は別清算で現金支払いとなります。領収書の必要な場合には後日郵送で対応可能です。

ここでおさらい!

【八ッ杉のBBQルール】
①使用の際には1週間前には電話もしくはメールにて予約状況を確認の上、申請書を提出する
②食材の注文は1週間前にはFAXまたはメールにて送る
③利用の当日は使用前にフロントにて場所と使用器具などの確認を行う
④生肉は直接口に触れる箸などを使用せずトングなどを使用して食中毒予防を行う
⑤飲酒、喫煙、音楽など周囲の方の迷惑にならないようモラルに配慮した使用を心掛ける
⑥共有スペース(テーブル、洗い場)は譲り合って使用する
⑦使用後の炭はそのままにし、水をかけない(U字溝が傷むため)
⑧鉄板、アミはゴミを落とし、油をふきとっておく(洗わない)
⑨周囲のごみを拾い清掃に協力する
⑩使用前と同じ場所にテーブルなどを戻し、受付で終了を伝え清算する
⑪出したゴミ、余った食材はすべて持帰る。

以上どこのBBQ施設でも当たり前の内容ですが、周囲の方の迷惑にならないよう楽しんでください☆

これからの時期にはスズメバチにご注意を!

これからの時期に山へ行くなら気を付けたいのが、スズメバチですよね!
身近なスズメバチには2種類ありまして、ひとつめはオオスズメバチ。

その名の通り大きいです。こどもの拳くらいでしょうか。
そして「ブオーン!」と羽音も大きいので近づいてくるとよくわかります。

もうひとつがキイロスズメバチです。

こちらは普通のハチくらいの大きさで、お腹が黄色いのが特徴です。
このキイロスズメバチは攻撃的で、民家の近くや屋根裏などにも巣をつくるので厄介です。

スズメバチは森や神社などでは木の根元などに巣を作る事もあるので、知らずに近づいて刺されるケースが多いので要注意です。
森林浴の際には足元をよく見て歩きましょう。

夏になるとこれによく似たアブが現れます。

アカウシアブと呼ばれるそうですが、似ていますね。飛び方など全然違うので一目でわかりますが、蚊のように吸血し、痛みと腫れが伴います。

対処方ですが、スズメバチは個体も大きく、巣の周りに必ずと言っていいほど警戒バチがウロウロ飛んでいます。1匹でも見つけたらしばらく動向を伺うようにしましょう。
また、木の根元に入ったりしたらその近くは避けましょう。

近くに寄ってきた場合には慌てず騒がずがポイントです!
追い払うような動作もNGです。殺虫剤なんて成功しませんから無謀と心得てください。より刺激を与えて攻撃的になります。
「その場に静かにしゃがみ込む」これが正解。
ハチは蜜を取りに巣を壊しに来るクマを意識して黒いものに攻撃性を感じますので、しゃがみ込んだ時に手で頭を覆いましょう。

森の中に入るときに黒っぽいものは良くないです。他の虫たちも引き寄せますからね。

また、周囲からかなかな飛び去ってくれない場合には巣に近づきすぎたのかもしれません。慌てずゆっくり後ろを向かずに後ずさりしてハチが離れるのを待ちましょう。

万が一刺された時には、必ず病院に行ってください。

ポイズンリムーバーなど水出し機をお持ちでも、病院には必ず行くことですね。

いつも子供たちに言うことですが、

スズメバチは人間を食べませんね?食べないのになぜ刺しますか?
それは自分の身と家族(巣)を守るためです。
私たちはあなたの敵じゃないと優しくアピールすれば、きっと安心して飛び去ってくれます。だから慌てず騒がずゆっくりと「敵じゃないよ。ほらね」としゃがんでください。

 

今日はヨガ教室!

今日はヨガ教室です!

気温はほどよいですね。

過ごしやすい良い天気となりました☆

平日にも関わらずたくさんのご参加ありがとうございます!

この調子なら来年は毎月企画できるかも♪

モリアオガエルが出現!

おはようございます!

本日の八ッ杉は雲の中のような天気です☆

池の方を見ましたらモリアオガエルの卵を大量に発見!

と。。。

皆さんお気づきですか?写真をよく見るとモリアオガエルがいるのです☆

ほら!しかもこんなに(笑)

1匹のメスに2匹のオスが、、、モテモテですな♪

元気な赤ちゃんが産まれますように☆

ゴールデンウィーク限定!森の遊具設置☆

おはようございます!

今日も気持ちのよい天気になりました☆

昨日は木星も見えて大満足☆

木星のシマシマと4つの衛星がばっちり見れました☆

さて、ゴールデンウィークにお子さんがたくさんいるのでハンモックを設置してみました

2ヶ所です☆乗り降りの際には尻餅つかないように注意してください。

それとブランコも吊るしてみました。

乗るとまっすぐになるはず! 

木登り用に枝も巻き付けてみました。

ちょっと苦手な子でも気に上れるかな?

しっかり取り付けましたが、遊ぶ際には大人のかたと一緒に怪我のないよう注意してください。

カレーを自炊です☆

今日は厨房さん不在の宿直なので、夕飯は自炊です☆

体験の練習にと飯ごうで炊爨チャレンジです!

ついでにカレーも作ります。肉がなかったのでウインナーで代用。

久々の焚き火もマッチ1本でなんとか着火

薪が乾いていて良かった。

ここからが肝心。グツグツを感じつつ火加減を調整。

グツグツがなくなったら火から外して裏返し。

そう。蒸らします☆

その間にカレーを煮込み&味付け。

炊き上がりは上々かな?少し水多いかもな。

食べる分だけお皿に盛って、残りは炊飯器で朝ごはん用に保温します。

旨そうにみえるでしょ?

旨いのでした☆

アウトドアクッキングの醍醐味ですね!

食材探しに森へ!第1段!

本日はこごみの収穫へ出掛けました。

たけたものはゴマ和えに、若いものは天ぷらに♪

こんなやつです。たけてますけどね(笑)

若いやつの写真を忘れてしまった!

見ると美味しそうと思ってしまいます。

山菜採りあるあるですね☆

越前市の観光情報☆

皆さま!ゴールデンウィークですね!

越前市ではGW期間中いろんなところでいろんなことをやっています!←おおざっぱ(笑)

詳しくは越前市観光協会をチェックしていただければと思うのですが、少し紹介しますね。

4月27日~5月7日 武生天神assemble この地域特有の天神人形飾り。各ご家庭から借り受けたりして展示しているそうですよ。こちらなかなか見ごたえあります☆

5月3日 式部とふじまつり 第24回となるこちらのイベントはステージ企画やフリーマーケットなどで賑わうようです。ふじの花と平安時代行列はみどころですね☆

5月3日・4日 あじまの万葉まつり 越前の里味真野苑にて開かれるこちらのイベントでは万葉行列(5/4のみ)や万葉相聞歌朗唱(5/3のみ)がみどころ☆

5月3日・4日・5日 神と紙のまつり 県の無形民俗文化財に指定された神事がおこなわれるほか、和紙の里通りでは越前和紙の掘り出し物市やおろしそばなどのバザーなどが開かれます。4月にリニューアルした紙の文化博物館もみどころですね☆

5月4日・5日 ちびっ子フェスティバル 越前市の中央公園で開催されるイベントで観覧車などの大型遊具が楽しめるほか、お子さんが楽しく遊べる企画やバザーが盛りだくさんです☆

これらの会場を回遊する無料バスが5月3日・4日に運行しておりますのでこちらもご活用ください。 運行時間など詳細はこちら→GW観光地回遊バス