越前市八ッ杉森林学習センター

八ッ杉

☆8月までのイベント情報☆

平成30年度4月~8月までのイベント情報をまとめたポスターになります。

今年は家族向けや林業実践塾などのカテゴリーにも分けてより見やすく変更いたしましたので、興味のある企画がありましたら是非お問い合わせください!

イベント情報はこちら⇒4月~8月イベント情報ポスター

お問い合わせ&お申し込み先 077-42-3800(越前市八ッ杉森林学習センター)

シイタケの菌打ちと石窯ピザ焼き体験

シイタケの菌打ちと石窯ピザ焼き体験

と き 4月8日(日)午前10時~午後1時

内 容 原木(50㎝程度)1本にシイタケの菌を打ち込み、お持ち帰りにします。作業後にピザ小1枚作り、石窯で焼いて食べます。

持ち物 作業できる服装(残雪がありますので防寒着が必要)、軍手など

お申込先 0778-42-3800 越前市八ッ杉森林学習センター

 

ものづくりチャレンジ!作ってあそぼう楽しい工作in武生楽市

ものづくりチャレンジ!作ってあそぼう楽しい工作in武生楽市

と き  3月10日(土)・11日(日)午前11時~午後4時まで

場 所  武生楽市 1階センターコート、2階木のひろば前

内 容  原子力センターあっとほうむの科学実験ショーのほか、越前指物の若手職人さんによる刃物を使った箸置きづくり、木を使った工作体験などクラフト企画がイッパイ!

○原子力センターあっとほうむの実験ショー[参加無料]

10日午前11時半~   シャボン玉七変化  ※1回のみ  ※事前にお申し込みが必要です。

11日(随時)自分の力で電気を作ってチョコレートフォンデュを食べちゃおう!

両日ともスライムづくり体験できます。 ※10日は12時10分~13時30分

○上手な刃物の使い方 箸置きづくり [参加無料]

彫刻刀などの刃物を使って木を削り、オリジナルの箸置きを作ってみよう!

組み木のパズルを早く解くとパズルがもらえるよ♪

○クラチタ☆プロジェクト

○八ッ杉の工作体験コーナー

自由工作[参加無料]

ぬりえパズル 500円

参加の申し込み&お問い合わせ先は0778ー42ー3800 越前市八ッ杉森林学習センター

木のおもちゃで遊ぼう!木を使った楽しい工作体験inシピィを開催いたします。

事業名 木のおもちゃで遊ぼう!木を使った楽しい工作体験inシピィ

と き 3月3日(土)・4日(日) 両日とも午前11時~午後3時

場 所 シピィ2階 特設催事場

内 容
〇東京おもちゃ美術館の木のおもちゃで楽しく遊ぼう!
〇間伐材のひな人形づくり、越前和紙の凧作り体験 ※有料
〇丸太切りタイムアタック!~あなたは何秒で切れますか?~
丸太をのこぎりで切るチャレンジです!両日開催しますので一番早く切れた方には
最大1,500円分のシピィ専門店で使える商品券をプレゼントします!
〇木を使った自由工作体験
〇ぬりえパズルづくり ※有料
〇福井県産杉を使った本立てと巣箱づくり など

チラシPDF→木のおもちゃで遊ぼう!木を使った楽しい工作体験inシピィチラシ(PDF)

お問い合わせ先 0778-42-3800(越前市八ッ杉森林学習センター)

森のカラフル創作展~八ッ杉千年の森~を開催します。

森のカラフル創作展 ~八ッ杉千年の森~

期 間 平成30年2月10日(土)~3月4日(日)
※展示期間は2月20日(火)~3月4日(日)までに変更となりました。
時 間 午前10時~午後6時 ※最終入館時間午後5時半
会 場 ふるさとギャラリー叔羅2階 第1展示室、第2展示室 (東千福町17-17)
休館日 毎週月曜日
観覧料 無 料
※最終日は午後4時まで

≪特別企画≫ ※大雪のため中止となりました。
押し花額製作実演・体験会
絵画のような押し花の作品がどのように作られているのか
を是非、近くでご覧ください。
簡単な体験も可能です。

場 所 ギャラリー叔羅2階 第1展示室
材料費 500円
※要事前申し込み
※定員30名程度
※体験のみでしたら随時でも可能ですのでお問い合わせください。

チラシPDFはこちら→森のカラフル創作展チラシ(PDF)7MB

お問い合わせ先 越前市八ッ杉森林学習センター 0778-42-3800

武生公会堂記念館で展示企画開催中

森のめぐみ創作作品展~八ッ杉千年の森~

場    所  越前市武生公会堂記念館(越前市蓬莱町8ー8)

期    間  1月20日(土)~2月4日(日)

時    間  午前10時~午後6時  ※最終入館午後5時半

休館日  月曜日

※最終日は午後4時まで

主    催  公益財団法人越前市文化振興・施設管理事業団

後    援  福井新聞社、(株)丹南ケーブルテレビ

 

八ッ杉山野草教室展を開催中です!

八ッ杉森林学習センターで開催した山野草教室で製作された押し花の額作品を数点展示しております。

「八ッ杉山野草教室展」

展示場所 今立総合支所(粟田部町11-35)

展示期間 12月4日(月)~12月22日(金)

開館時間 午前9時~午後5時

入 館 料    無  料

 

森のめぐみ創作作品展~八ッ杉千年の森~を開催中☆

八ッ杉の森のめぐみで創作した作品を多数展示しています。

「森のめぐみ創作作品展~八ッ杉千年の森~」

展示場所 いまだて芸術館(粟田部町11-1-1)

展示期間 12月2日(土)~12月20日(水)

開館時間 午前9時~午後5時

入 館 料    無  料

冬季休館のお知らせ

八ッ杉森林学習センターは12月1日より積雪により休館いたします。

休館期間 12月1日~3月31日

休館中も4月からの施設の予約・お問い合わせは受け付けております。

お問い合わせ番号は0778-42-3800です。

紅葉の山野草教室を開催いたします!

紅葉の山野草教室

と き 11月26日(日)10:00~15:00
※各教室のよっては早く終わる場合もあります。
場 所 八ッ杉千年の森・八ッ杉森林学習センター 創造庵
内 容
●紅葉の押し花教室 〈山野草の採集、額作品制作の続きなど〉
●草木染め教室 〈桑もしくはカリヤス染め&箸袋づくり〉
●ネイチャースケッチ教室 〈鮮やかな紅葉の葉を描こう〉
参加費 1,500円(昼食込み)
材料費 各教室で内容によって1,000円前後の材料費がかかります。
準備物
押し花教室  採集用の袋、はさみなど
草木染め教室 ゴム手袋、エプロンなど汚れてもいい服装、マイ箸など
ネイチャースケッチ教室 スケッチブック、色鉛筆もしくは水彩絵の具

※降雪・凍結の場合は危険ですので中止させていただくこともございます。

【お申込み&お問い合わせ先】 八ッ杉森林学習センター 0778-42-3800 (担当:市橋)